上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-

奈良県にほど近い京都府井手町の山からの撮影
仕事帰りの撮影は、寒さもあって暫しご無沙汰していた。
今回は新調した三脚を試したくて同僚を誘って夜景を撮りに。
昼迄ぐずついていた天気も夜にはすっかり晴れ、満月に照らされる空は深い青みを帯びていた。
寒い撮影になるだろうからと、まずは京都南部城陽市で美味いと評判の台湾ラーメンを食しいざ出発。
ラーメンはすこぶる美味しかったが、その間にどんどん気温が下がり始め、夜景ポイントについた頃には
あたりに夜霧が立ち込めてきてしまった…、残念。
ソフトフォーカスのような写真になってしまったが、美味いラーメンとプラマイゼロということで渋々納得。
まん丸に満ちた月が本来は暗闇であるはずの展望台を照らし、ライトいらずで十分に歩くことができた。

この場所は、京都府南部の井手町の山の頂にある万灯呂山展望台というところ。
アクセスが悪く、車1台がやっと通れる真っ暗な山道を5kmほど走らなくてはならない。
一人ではなかなか出かける気になれない場所。
そんな場所だけあって撮影中に2組ほどの若者が来ただけで後は貸切状態。
京都では屈指の夜景が見られる穴場として知られる場所。180度以上の開けた夜景が拝める。
気候がよくなったらまた挑戦したい場所だ。
今回のもう一つの目的、新調した三脚のテストは上々であった。
非常に扱いやすく、かつ安定間がある。
以前まで20年以上前のチープな三脚を使っていたので、まさに雲泥の差。
また撮影の幅が一つ広がりそうでワクワクした。
去年の
将軍塚以来なかなか納得のいく夜景写真が撮れていないが、撮影そのものは
とても楽しんでいる。
写真を通して四季折々の自然を知り、知らない場所に赴く、
また子供の成長を記録し、動植物の営みを垣間見る。
おまけに美味しいものに出会うことも多々あり。
一言で「写真」というが、その背景には様々な世界があり楽しみがある。
今後もマイペースに写真を撮っていこう。
テーマ:写真日記 - ジャンル:日記
- 2009/02/11(水) 21:30:00|
- Kyoto
-
| trackback:0
-
| comment:8
京都の冬の夜の寒さは底冷えだそうですね~~~。
でも三脚の調子も上々、綺麗な夜景を撮れたらプラスではないですか。
今日は満月だったんですね。
引き篭もってて気付きませんでした。
- 2009/02/11(水) 22:32:28 |
- URL |
- i-tomi #-
- [ 編集]
とても綺麗な夜景に思わずウットリとしてしまいました。
難しいことは分からなくても、素直にキレイで美しいと思います。
しばし見とれてしまい、「う~んいいな~」と独り言をつぶやいていました。
- 2009/02/12(木) 15:23:58 |
- URL |
- やっちゃん #-
- [ 編集]
■i-tomiさん
こんばんは。
展望台は1℃か2℃くらいのようでした。
でも不思議と写真を撮っているときはさほど寒さを感じませんでした。
長時間露光なので待っている時間も長いのですが、集中していたの
か寒さを忘れていました^^
三脚はもっと早い時期に、ある程度使えるものを手に入れておくべき
だったと思いました。ホントに今の三脚は固定したらビクともしません^^
- 2009/02/12(木) 21:51:42 |
- URL |
- てつ #-
- [ 編集]
■スポック艦長さん
こんばんは。
お褒め頂きありがとうございます。
ssは20秒、月明かりがあったので空の色が出たのだと思います。
空の色は若干明るさを落とした上で彩度と色合いを上げて補正しております。
でも、いくら補正しても霧は晴れません(涙)
夜景はできればクリアな状況で撮りたいものですね。
- 2009/02/12(木) 22:00:03 |
- URL |
- てつ #-
- [ 編集]
■やっちゃんさん
こんばんは。
毎度お褒めのコメントありがとうございます。
仕事帰りの撮影が多いので必然的に夜景が増えてきました^^
コンパクトカメラでもいくつかのポイントを押さえて、しっかりと固定
できれば夜景は意外と簡単に撮影できますよ。
(三脚は欲しいところですが、コンパクトであれば小さな三脚でもok)
是非お手持ちのカメラで試してみてください。
東京は少し高いビルに上がれば素晴らしい夜景が見られますからね。
大気のコンディション次第で大きく出来が変わってしまいますが、
それも醍醐味の一つですね。
- 2009/02/12(木) 22:09:36 |
- URL |
- てつ #-
- [ 編集]
夜景が幻想的で素晴らしいですね!
穴場的な場所なのでしょうか。。
それでもこの展望はすごいです!
で…
台湾ラーメンも気になります…
箕面にも「台湾ラーメン徹」ってところがありますが^^v
- 2009/02/14(土) 19:33:13 |
- URL |
- MinohMan #-
- [ 編集]
■MinohManさん
こんばんは!
> 夜景が幻想的で素晴らしいですね!
幻想的といっていただければ嬉しいです!
ホントは、見た目にもっと霧がかかっていたように思います。
あきらめずに三脚とカメラをセットして20枚ほど撮った甲斐が
ありました。
場所はかなり穴場かもしれません。
将軍塚は観光バスも来る京都屈指のメジャースポットですが、
ここはまず殆どの人が知らないと思います。
市内からも少し離れているのでなおさらかもしれませんが…。
是非機会があれば行ってみてください。(ご案内しましょうか?^^)
奈良県若草山とここはとにかく、圧倒的な開放感がありますよ。
城陽の台湾ラーメン強くおススメです…って行く機会がありませんよね^^
箕面の台湾ラーメンはいつも行列を見るのですが、入ったこと
はありません。やっぱ美味しいのかなぁ。
親近感の湧く名前なのでいつか入ってみます^^
- 2009/02/14(土) 21:45:00 |
- URL |
- てつ #-
- [ 編集]